個人事業主の銀行口座とクレカは事業用と生活用で分けるべき理由
税金に関して調べ始めると、いろんな本に「銀行口座とクレジットカードは、事業用とプライベート用とで分けた方がいい」と書いてあります。
本にはなんかツラツラと書いてあるけど、実感としてなぜなのかわかりにくいものです。
そこで、この記事では筆者実体験をもとに、極限までわかりやすくその理由を解説します。
なぜ事業用と私用に分けるべきなのか?
なぜか。
一言でいうと、「あとで帳簿付けが大変になるから」です。
ご存知の通り、個人事業主には年度の終わりに確定申告という面倒なイベントが待っています。
確定申告では、事業でのお金の流れを記録した表を、税務署に提出することになります。
その表は、事業主が日々記録する帳簿から作成されます。
この表を作る際に、事業用と私用がごっちゃだと作業が増えて面倒なのです。
銀行口座を事業用と私用で分けるべき理由は?
税務署には、自分が使っている銀行口座を申告することになります。
事業をやっていると、銀行口座から取引先にお金を振り込んだり、振り込まれたりすることってありますよね?
その際、記録には
みたいに記録されます。
自分が見る分にはいいんですが、提出される税務署からすれば、これだけでは事業に関係する内容の振込か、プライベートの出費かの区別がつきません。
さらに自分も忘れてたりすると、思い出すのが大変です。
事業用か、私用かは非常に重要なことです。これによって経費か否かが分かれるので、納税額にもかかわってきます。
銀行口座が、事業用と私用で分かれていれば、「この取引は事業用の銀行口座で行われているから、100%事業に関連した取引だな」となるわけです。
さらに、税務署に申告する銀行口座は事業用のものだけで良いので、分けていれば、私用の銀行口座を晒す必要もなくなります。
ごっちゃの銀行口座を使っていると、私用のお金の出入りも見られてしまうので、なんとなくイヤな気分がしませんか。
クレジットカードを事業用と私用で分けるべき理由は?
クレジットカードの決済方法は月額に請求がきます。
月初めから締め日までの中で、事業用に関係あるもの、私用のものを一つのカードで買うと、全部の合計金額が月末に請求されるわけです。
税務署に申告したいのは、そのうちの事業用に使った金額です。
しかし、クレジットカードの請求書には合計された請求金額しか書かれていないので、これをわざわざ自分で事業用と私用に分解しなければならなくなるのです。
事業用と私用でカードが分かれていれば、事業用カードの請求額=全部事業用(=経費)と断定できます。仕分ける手間が省けるのです。